清水の次郎長
今週と来週の「鶴瓶の家族に乾杯!」は静岡市清水区が舞台で、こりゃあエスパルスが出るかなーと思っていたのですが、紹介の地図にそれらしき絵があった以外、エスパルスのエの字もない。もちろん、「サッカーの町」という紹介はあったのですが。
ま、今回のテーマは「次郎長」ってことで、次郎長には勝てなくても仕方がない、かな。去年NHKでやったドラマでは明治維新までが描かれたけど、今日の紹介では、むしろその後の人生のほうが興味深い感じだったので、いつかは続きをドラマで見たいですね。主役は中村雅俊でなく。
| 固定リンク
コメント
「鶴瓶の家族に乾杯!」見てました。
次郎長通りに貼られているエスパルスのポスターがチラリチラリと映るのを見て、「ほら、そこの人、エスパのポスターの前で話せよ!」と突っ込んでいました(^^;
投稿: ねまきねこ | 2007年1月17日 21時36分
ねまきねこさん、遅まきながら「あめおめ ことよろ」です。
「家族に乾杯!」、来週はさらに目を皿のようにして見てしまいそうです。エスパルスのかけらでも出ますよーに。
投稿: くるみ | 2007年1月18日 09時20分
これはこれは。こちらこそ遅くなりましたが「あめおめ ことよろ」です。
鶴瓶さんが次郎長通り、竜童さんが波止場に行ったのに間にあるエスパルス通りがボールのモニュメント(?)だけと言うのは何とも・・・。
などと文句を言いつつも注目してます。
投稿: ねまきねこ | 2007年1月18日 19時46分
げ、「あめおめ」じゃなくて「あけおめ」だ! すいません! 間違いました!
投稿: くるみ | 2007年1月18日 22時13分
ありゃ?こちらもそのままコピってましたね!?
すみません。
投稿: ねまきねこ | 2007年1月19日 08時14分